27-79 天君(かもひと)は、九州全土を十年に及び御幸し、民の暮らしも豊かになる(27-41~42)
こんにちは
目次のページへ
「ほつまつたえ」の文字の例です
48音で出来ています
みそふかみ みかりをこえば(27-41)
めくりみて すたるおなおし(27-42)
たえをたし みなをさまるも
いかづちの かみのいさおし
のこりあり
筑紫(九州全土)を32神で治めていましたが、(各地で不法者におさまりがつかず)困り果てていましたので天君の御刈りを乞い願いました。君(かもひと)は九州全土をくまなく巡り回り、同時に荒廃していた田畑を直し、絶えていた井堰などを足してすべて修復しよみがえりました。
これも、以前分雷神の功績が生きていたからでした。
とゝせにたみも(27-42)
にぎはいて よろとしうたふ
十年間に及ぶ各地への御幸で民の暮らしも豊かになり、万歳(よろとし)と声をそろえて褒めたたえました。
昔は「よろとし!」と声をかけていたのが、漢字導入で「よろ」=万、「とし」=歳という漢字が当てはめられ、時代の変化でいつしか漢字が独り歩きして音読みになった例がここにもあります。
今では何の疑問もなく万歳と書いて「バンザイ!」というのが当たり前のようになっています。
ジョンレノ・ホツマ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *①
Hotsuma Essay は、私のエッセイや書感などをたまに投稿していますので覗いていただければ幸いです。
②
ノホホンの会 のメンバーの方のエッセイや書感があります。合わせて覗いていただければ幸いです。
③
村田先生のウクレレレッスンは私の気分転換の時間です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
高畠精二先生のホツマツタヱのHP高畠精二先生のホツマツタヱ勉強会が、2012年10月より再開いたしました。
以前の勉強会の様子ですがご覧になれます。
現在は8綾を勉強中です。
ホツマツタヱ勉強会は、次回9月13日(火) 時間は、18:30~20:30です。
会場は「なかのZERO西館3階の学習室2です。
東京都中野区中野2-9-7 JR中野駅南口より線路沿いに東に向かって約7~10分位になります。
参加ご希望の方は直接会場にお越しください。参加費は500円(テキスト代込み)です。
スポンサーサイト